ディフェンスから見るトップアスリートの身体操作

シェア:篠塚さん


サッカーではないですが バスケのマイケルジョーダンのディフェンスの動き方の動画があったので共有します。 

一般的にディフェンス時はサイドステップで 対応するのはサッカーやバスケの対人スポーツにはよくありますが、マイケルジョーダンの足を抜く動作と上半身から動くような動作には驚きました!

※当サイトでは動画が見られないため、チャットワークでご確認ください




回答者:亮司さん

一般的に移動する方向とは反対の足で地面を押してステップをするパターンのやり方が多いと思いますが、マイケルジョーダンやメッシ、ネイマールなどの超一線級アスリートになると支持基底面から重心を外す事によって身体の移動を可能にしているやり方になっているため、脚力を最小限にして身体を移動させています。 

これは体ノ巻の後半でも出てくる身体操作法でもあります。

胸郭周辺を柔らかく使えるようになることでこの動きが実現できる様になります。

体幹部分のボディマッピングを作り、操作技術を高めることの大切さを改めて感じますね。 これらは高齢者にも同様のことが該当するかと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000